不動産用語

KとDKとLDKの違いは?

不動産の間取り図面を見ていると、k、DK、LDKとい表記があることに気づきますよね。

では、それぞれの意味をみてみましょう。

LDKの意味

基本的にはK、DK、LDKの順番で広くなっている。という解釈でよいかと思います。

K=キッチン

単身者用の間取りに見られる1Kという間取りでよく出てきますよね。
キッチンと、1部屋ありますよ。という事になります。

キッチンがあるという事なので、逆に言うとキッチンしかない間取りです。

こんな感じの間取りです。キッチンの部分はキッチンのみなので、この表記になります。畳数で言えば、2~3帖という感じでしょうか。

DK=ダイニングキッチン

では、DKはどうゆう間取りになるのでしょうか?

これはダイニングキッチンと呼びますが、キッチンの部屋が少し広がって、食事もとれるダイニングテーブルがおけるくらいの広さがある。というニュアンスになります。

この間取りのようにキッチンの部分が少し広い感じですね。ですが、現実的なことを言うと、DK部分でダイニングテーブルを置いて、、食事。。といのはなかなか難しいケースが多いようです。

食器棚や大きめの冷蔵庫など、キッチン周りに余裕が欲しい。という人が選択することになる間取りかと思います。だいたい、4,5帖~6帖くらいの間取りをいいます。

LDK=リビングダイニングキッチン

これが間取りの表記上一番広い間取りです。表記上は地域差もありますが、8帖以上となる事が多いので、単純に2LDKと言っても広さは分かりません。LDKが8帖くらいなのか?14帖くらいなのか?で家賃なども変わってくる為です。

リビングダイニングキッチンというように、ソファーがおけてくつろげてダイニングテーブルが置けて食事もとれるというスペースを意味しますが、、実際LDKとして使える広さという事では12帖以上くらいないと厳しいかと思います。

また、DKとLDKの線引きはかなりあいまいで、8帖をDKと表記する事もあれば、7帖でもLDKと表記する事があります。この辺は明確な線引きがない為、不動産屋はこのLDK表記と共に㎡数を気にする訳です。

40㎡の2LDKなら、、すっごく狭いだろうなとか

50㎡の1LDKならすっごい広いだろうないう感じでイメージできる訳です。

1R=ワンルーム

ちなみに、一番最小という意味で言えばワンルームというものがあります。これはキッチン部分と部屋部分に仕切りなどがなく、全てが一部屋になっている状態の間取りです。

基本的にワンルームといえば、6帖ほどの狭い印象ですが、20帖のワンルームという事も実際には存在しうる訳です。だいたい20帖近いワンルームになるかとは思いますが、デザイナーズなどは採用している事があります。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

岸根

TEIANの代表社員 執筆記事 2000件以上 宅地建物取引士 管理業務主任者 

#111

#107

#100

岸根の記事をもっと見る

-不動産用語
-, ,