仲介手数料無料のTEIAN不動産-賃貸大阪天王寺

 06-6636-5551

  • 求人
  • 日記
  • 概要
  • 問合

賃貸 間取設備について

2018/11/11

子育て世帯が部屋選びの時に注意している所は?

子育て世帯がこんな所に気を付けて部屋探し? 学校までの距離と治安は必須 子育て中に引っ越しする際に何より注意したことは子供が通う学校までどのくらい時間がかかるのかと住む街の治安でした。学校には必ず通うことになるので小学生になったばかりの子供が長時間歩いて通学するのは体力的に辛いと思ったのでできるだけ徒歩数十分程度で学校に着くことと住んでから治安を変えることはできないので引っ越す前に街の治安や雰囲気はネットで調べておきました。子育て世帯は生活が子供中心になるのでどんなにいい物件でも子育てに向かなかったり治安 ...

賃貸

2018/11/10

一人暮らしでよくある勧誘は宗教?対策方法は?

一人暮らしの勧誘に気を付けろ~。 春の季節になると、勧誘は増えると言われています。人の入れ替わりがあり、新規顧客開拓の為に目星をつけられている一人暮らしのマンションなんかは、勧誘会社のルートの一つとして絞られている事でしょう。30歳にもなれば、適当に理由をつけて追い返したり、無言で玄関ドアを閉めたりしても心が痛まないのですが、、笑 若いころはそうゆう訳にもいきませんよね。 今回は体験談という事で様々なパターンの勧誘について聞いてみました。 生協の勧誘 私が一人暮らしをして、初めて訪問勧誘を受けたのが生協。 ...

その他

2023/9/22

不動産営業がきついよ体験談~転職を考える人へ

不動産営業のお仕事体験談 飲食業からの転職 30代男性 転職のきっかけは? 以前から不動産業界に興味がありました。それに私は家を売却した経験がありますのでその経験が活かせればと思って不動産業界に転職しました。 不動産営業のやりがいは? 不動産は一件売れると凄い金額になるのはやりがいがあります。特に都内などはもし家が売れた場合は多くのお金が動きます。不動産業界はそういったやりがいがあるのが大変魅力的です。売却できない時はやはりやりがいがないと思ってしまいますので気長にじっくりやる仕事だと思います。この仕事は ...

その他

2023/9/22

宅地建物取引士は難しい?どれくらい勉強する必要がある?

宅建って難しいの? 宅建の資格って昔は、合格率がめっちゃ高くて誰でも通ったなんてよく聞く話ですが、それはもう40年前の話です。資格の創設時って有資格者を増やすために合格ラインがめっちゃゆるいっていうのは資格取得あるあるだと思います。笑 ここ数年では 毎年 20万人の受験がおり、合格者は3万人前後となっているようです。 毎年3万人と考えると結構いるような気もするのですが、合格率にすると15%となり、試験としては十分に難しい部類に入ると思います。 https://hudousan.osaka.jp/1810- ...

その他

2023/9/22

不動産営業は物件を売るんじゃなくて信頼を売る

不動産屋が売るのは信頼感と安心感 不動産屋の仕事といえば、物件即ち不動産を紹介して借り手だったり買主だったりに契約して貰う事ですよね。あなただったら、どんな人から不動産の契約をしたいですか?そう考えると答えは簡単にわかるのですが、不動産屋は物件で勝負している訳では決してありません。 不動産情報のIT化で物件情報は共有化された 都会では特にそうなのですが、不動産の空室情報システム「レインズ」などの登場で物件情報というのは共有化されつつあります。これは年を追うごとに共有化は進んでいっているので後数年のうちには ...

賃貸

2018/11/1

初めての一人暮らしの家計簿!皆はいくら貯金しているの?

一人暮らしの必要経費!赤字生活にならない為に 手取り18万 20代女性の家計簿 交通費5千円 家賃(光熱費、電気代、水道代込)4万3千円 携帯代7千円 食費4万円 貯金3万円 雑費2万円 娯楽費3万5千円 お金の支出に関して気を付けていたこと よくコンビニで買っていたので、ついつい使いすぎないように1回の会計500円までと決めていました。仕事の日のランチはお弁当を作って持っていきコンビニや外食は控えていました。洋服やアクセサリーが買いたくなったときは基本的にネットで買っていました。ネットの方が安いですし、 ...

その他

2023/9/22

不動産営業は長く務めると紹介が増えてイージーモードになる

不動産営業は紹介が命 賃貸の営業でも売買の営業でも紹介というのは非常に貴重な売り上げになります。賃貸をメインに言うと、初対面の新規の人の成約率って50-80%くらいなので、来た人全員が売り上げになってくれるというわけではないんですね。 何時間もかけて営業して、結局すべる。帰られちゃって凹む。これは営業職では日常茶飯事な訳です。 ですが、紹介やリピーターとなると一気にこの成約率が上がります。特にリピーターの場合はよほどのことがない限り成約に繋がります。紹介のお客さんも最初の垣根が低い分、話をスムーズに進めや ...

その他

2023/9/22

不動産営業の履歴書に書く志望動機はどんなのがいい?

不動産営業の面接は履歴書を重要視してない? なんの仕事を始めるにしてもそうですが、履歴書というのもはその人の人間性を表す大事な書類ですよね。不動産業界においても履歴書に始まるという事はよくあります。僕が勤務していたところでもよく求人誌からの問い合わせで履歴書をまず貰っていましたが、書類選考の時点で、面接まで行かない人。というのも結構いた訳です。 働いてみたいな~という求人を見つけても実際に就職できないと意味がありません。では、どんな感じで履歴書や志望動機を書けばいいのでしょうか? 不動産業界は未経験者を歓 ...

その他

2023/9/22

不動産屋の営業って自由に休みや連休が取れるの?

こんにちは、大阪の不動産営業です。不動産屋のイメージって休みがなさそう、、って思ってる人多いですよね? うんうん、私の知り合いの営業の人はいつも忙しそうだわ 今回の記事では不動産屋の営業マンが連休が取れるのか?というのをいろんな会社を見てきた経験を踏まえ記事にしてみました。 営業マンは休みがない? 不動産の営業は、売買でも賃貸でも休みが少ない、と思われていますが、まさにその通りです。一部大手を除きほとんどの不動産屋は実質週休1日くらいで稼働している所がほとんどではないでしょうか? なぜ、そんな環境で回って ...

地域

2018/10/30

現役営業30人が選ぶ!大阪市で一人暮らしするならココだBEST⑤

あれから10年、、不動産営業として生活していくなかで、同業の方30人の人に聞いてみました。大阪で一人暮らしをするならどこか!?という事です。 治安の問題や、利便性の問題もあるでしょう。せっかくの大阪なんで、。便利がいい!というのもあるでしょう。いろんな意見があると思いますが、とりあえずBEST5へGO。です。笑 各区の治安についてはこちら→ 大阪市24区の治安を勝手にランキング 大阪で一人暮らしをするならココだ! 一人暮らしお勧め 5位 各線玉造駅 玉造駅界隈といえば、これ!といった、特徴がある訳ではない ...

« Prev 1 … 24 25 26 27 28 … 59 Next »
  • Post
  • Share
  • LINE
  • URLコピー
  • 空室一覧

仲介手数料無料のTEIAN不動産-賃貸大阪天王寺

 06-6636-5551

© 2025 仲介手数料無料のTEIAN不動産-賃貸大阪天王寺

LINEメール・電話
LINEメール・電話