岸根

TEIANの代表社員 執筆記事 2000件以上 宅地建物取引士 管理業務主任者 

no image

保証会社 賃貸

2017/11/15

ランドインシュアの審査基準、内容(賃貸保証)

大阪のとある不動産営業です。 保証会社もたくさんあって、どこを選ればいいか分かりませんね。 ほとんどの物件では家主や管理会社指定の保証会社を使うことになります。 今回はランドインシュアという保証会社について、書きたいと思います。 保証会社の審査基準、勝手にランキング 株式会社ランドインシュア 当社の「ランド賃貸保証」は、万が一、入居者様が家賃を滞納した際に、ランドインシュアが家賃立替払いを行い、オーナー様の家賃収入を保証するものです。安心してお部屋を貸すことのできる仕組みが、スムーズにお部屋を借りることが ...

no image

保証会社 賃貸

2017/11/15

㈱レジデンシャルサービスの審査基準、内容(賃貸保証)

大阪のとある不動産営業です。 保証会社もたくさんあって、どこを選ればいいか分かりませんね。 ほとんどの物件では家主や管理会社指定の保証会社を使うことになります。 今回は㈱レジデンシャルサービスという保証会社について、書きたいと思います。 保証会社の審査基準、勝手にランキング ㈱レジデンシャルサービス 私たちレジデンシャルサービスは、賃貸マンションに関わるサービスをご用意し、 ご入居されるお客様のマンションライフをより快適に、より便利に過ごせるようにサポートします。 さらに、お客様一人一人の満足向上を目指す ...

no image

豆知識

2017/11/15

共益費や管理費は何のために支払っているのか?

初めて部屋探しをする人には聞きなれない用語で、管理費・共益費何ていうものがあったりします。家賃とは別の設定になっている事が多く、月額で支払うという意味では家賃と同等に重要視される金額です。 ですが、この共益費や管理費というのは実際どういった金額設定になっているのでしょうか? 共益費管理費とは? 上記にも書いてある通り、家賃とは別で数千円~万円単位で設定されている事が多い共益費・管理費ですが、法律上では決められた意味はありません。あくまて契約時に当事者間の合意で決められた金額。という事になります。 共益費を ...

no image

賃貸 間取設備について

2017/11/8

賃貸マンションの電気ガス水道は自分で手続きしないといけない

賃貸マンションに入居する前の手続きとしてライフラインの開栓、契約手続きがあります。 ついつい忘れがちなこの作業、、、特にガスの開栓は入居前までに、電話予約をしておかないと、大変なことに、、。 賃貸のライフライン 通常、賃貸の電気ガス水道というのは、設備としては部屋に備え付けである事がほとんど、ですが、使用の開始手続きを入居前にしなくてはいけません。 引越し、入居してから、電気をつけようと思ったら、、電気がつかなかったという事もありえます。事前の準備というが非常に重要になってくるわけです。 基本的には地域の ...

no image

賃貸

2023/9/22

不動産広告はおとり広告が当たり前?業法違反で処罰ある?

広告は、おとり広告を使って、なんぼで、おとり広告で読んだお客さんを契約までもっていけてこそ、営業マンや!!くらいの感じでした。 今回はそういった経験を踏まえた上で記事にしてみました、僕が業界に入った2010年頃はネット系おとり広告の全盛期だった。といっても過言ではありません。 不動産のおとり広告とは? この世の中の商品は、広告というもので広く一般的に周知されている事は皆さんご存知かと思います。 ・エステ初回体験無料!! ・ビール1杯サービス! など、広告というのは町の至るところにある訳ですね。 不動産屋で ...

no image

営業について 賃貸

2017/11/1

エイブルの女子割について考えてみた

最近頻繁に見かけるようになった、エイブルの女子割というサービス。CMでは具体的な所までは言及していませんが、女性はエイブルに行けばなにかしらのお得なサービスが受けられるという印象がつくのではないでしょうか? 今回は、エイブルの女子割について、記事にしてみました。 エイブルの女子割とは仲介手数料の割引 まずは、エイブルのサイトを調べてみました。 エイブルでは女子のお部屋探しの願いをかなえる為に、女子割りをご用意。 エイブル直営店で契約された「ひとり暮らし女子」の仲介手数料を割引!お得に新生活を始めよう! と ...

no image

その他

2023/9/22

不動産の賃貸営業の仕事はきつい?しんどい?儲かるの?

僕は不動産屋として働き始めて8年くらいが経ちました。まさか、自分が不動産屋なんて、、と思っていましたが、後を継ぐという形で今も働いています。 最初は町の不動産屋という所に勉強がてら行っていた時期もあり、そこでは、不動産屋のいい所、悪い所、、含めて勉強させていただきました。今でこそ、戸建て、区分所有、一棟建物の売買、マンションの管理等の仕事もさせていただいておりますが、始めたばかりの時は賃貸の契約でもバタバタしていた事を覚えています。 これから求人広告などを見て、不動産の賃貸営業をしよう!と思っているアナタ ...

no image

賃貸 間取設備について

2017/10/18

分譲マンションで駐輪場のトラブル!電動自転車に要注意

近年、スポーツバイクや電動自転車の値段が安くなってきたこともあり、所有されている方が増えましたよね。 そんな電動自転車もですが、今マンションの駐輪場において、トラブルが増えているのをご存知でしょうか? これから、マンションを買う方も賃貸で借りる方も要注意です。 分譲マンションの駐輪場 分譲マンションはみんなで共有するというルールの元に、共有部分も設計されています。 入り口からエントランス、ゴミ捨て場、駐車場、自転車置き場まで、入居者の人数に合わせて規模や数を設定している訳ですね。 管理組合が存在している事 ...

no image

保証会社 賃貸

2017/10/15

ナップの審査基準、内容(賃貸保証)

保証会社の審査基準、勝手にランキング 株式会社ナップ オーナー(家主)様、不動産管理会社様の賃貸事業の運営上、空室の増加、入居者様の家賃滞納等の問題解決はこれからも、大きな課題となります。 そこで弊社は、永年の経験と実績で、幅広い情報収集を行い、お客様のニーズにお応えできる従来にない全く新しい保証システムを構築しました。 オーナー(家主)様、不動産管理会社様、入居者様の今後の関係をより一層の信頼と安心で結びつけるシステムのご提供をお約束いたします。 平成12年設立の保証会社です。大きな特徴としては 入居仮 ...

no image

保証会社 賃貸

2017/10/15

フォーシーズの審査基準、内容(賃貸保証)

大阪のとある不動産営業です。 保証会社もたくさんあって、どこを選ればいいか分かりませんね。 ほとんどの物件では家主や管理会社指定の保証会社を使うことになります。 今回はフォーシーズ㈱という保証会社について、書きたいと思います。 保証会社の審査基準、勝手にランキング フォーシーズ株式会社  私達フォーシーズ株式会社は、企業理念にある『人が煩わしいと思う事、やりたくないと思う事。』を行う事こそが存在意義なのだと考え、創業以来、一貫して追求し続けてまいりました。お陰様で多くの入居者様、入居企業様、不動産オーナー ...