保証会社は3種類!審査を通す方法
大阪で日々、賃貸営業をしていると保証会社の審査にはかなり敏感になります。笑 保証会社大きく3つに分類できるといわれてます。 ・信販系保証会社 ・LICC系保証会社 ・独自系保証会社 とこの3つに分けれると思います。 今回は、この3つの保証会社の審査基準、内容と共に各保証会社について詳細のリンクもつけてみました、ややかぶっている内容もありますが、ご自身が思いあたる所があれば参考にしてみていただければと思います。 保証会社の種類と審査内容 信販系保証会社 [insert page='%e4%bf%a1%e8% ...
独自系保証会社とは?(賃貸)
信販系の情報やLICC系の情報を参照することなく、独自の基準で審査をする保証会社です。相対的に、審査は通す前提となっている事が多く、緩い傾向にあります。 独自での情報は蓄積されていますが、他の保証会社の情報は一切わからないので、他社でいくら事故を起こしていても、全く初めて審査をするという事であれば、1からの審査になる為、影響がありません。 信販系、LICC系は審査否決でも独自系だけは審査承認が取れた。というケースはよくあります。
LICC系保証会社とは?(賃貸)
保証会社はLICC(一般社団法人 全国賃貸保証業協会)という協会を作っています。この協会の目的は、借主の申込情報や家賃滞納の情報をデータベース化することによって、入居審査をより円滑にする目的があるとの事です。 早い話が、加入している保証会社は全て情報共有しているようなので、どこかの保証会社で家賃滞納等の事故が起きた場合は他の保証会社での審査にも大きい影響があると思われます。 主に 氏名、生年月日、旧住所、電話番号、免許証番号等の個人特定番号、保証対象物件、部屋番号、保証対象物件住所、保証開始日、月額賃料、 ...
信販系保証会社とは?(賃貸)
賃貸の保証会社として入居審査をする時に信販系の情報を参照して審査をしていていると思われる保証会社。CIC(指定信用情報機関)やJICC(日本信用情報機構)などの過去の履歴を取り寄せ、入居審査に採用しているため、審査としてはキツイ部類になります。 過去の携帯電話を含む、割賦での購入や、クレジットカードの滞納などの履歴がある場合はもれなく否決になり、また国民健康保険証の場合も否決になる可能性が高いです。 ただ、他の保証会社との情報共有という意味では共有している訳ではない為、他のLICC系や、独立系の保証会社で ...
敷金とは?
敷金は主に賃貸の契約時に借主から貸主預け入れるお金の事いいます。預け金なので、基本的には退去時に全額返還されます。 ただ、賃貸借契約中に家賃の滞納があったり、退去時に借主が修繕すべき箇所がある場合に関しては貸主は敷金より費用を捻出する事が可能になります。 また敷金は敷金の特徴として、売却等による所有者の変更には敷金の権利が引き継がれますが、抵当権の実行などによる所有者の変更は敷金が新所有者に継承されないので注意が必要です。まぁ、、滅多にあるケースではないですが。
礼金とは?
礼金は、賃貸の契約時に借主から貸主に払うお金の事です。礼金というだけあって、「部屋に入れてくれてありがとう」という意味を持つともいわれています。 礼金は、契約時に一度だけ支払うものなので、家賃とは全く別の意味合いをもつお金です。また法的に礼金という言葉がある訳ではなく、慣習として、昔から支払われているので、現在もその名残が残っている。と考えるのが通常だと思われます。まだ借主が「なんとか部屋を貸して下さい。」って言っていた時代の名残ということですね。 礼金の性質を法的に考えてみると 1.賃貸借契約締結への謝 ...
保証会社とは?(賃貸編)
1990年頃から徐々に事業として拡大をしてきた賃貸の保証契約を委託できる会社の事です。 連帯保証人を頼める人がいない人が、金銭を支払い保証会社に加入することで連帯保証人を付けずに賃貸契約を結ぶ為に使用することになります。 ただ、現状でいえば、連帯保証人がいても居なくても、取りあえず保証会社には加入しておいてほしい。となることが多く、連帯保証人+保証会社という事で賃貸契約を結ぶことがあります。 初回の保証料という事で家賃の30%-100%程度の加入料を支払い、あとは、月払いや、年払いで更新していく契約もあれ ...
広告料とは?(賃貸編)
広告料は賃貸の契約締結時に貸主側から支払われることになる金銭です。 通常、業法では賃貸契約における不動産屋の報酬は貸主借主合計で家賃の一カ月となりますが、それとは別に特別な広告にかかった費用として金銭を支払う事を可能としています。これを広告料といいます。 具体的にいうと、不動産屋はお客さんを探す為に、チラシを作成したり、各種ポータルサイトに掲載をします。そこに費用がかかるというニュアンスになり、それを補填する意味で広告料をだしているということになります。 現状での意味合いは、特別な広告にかかった費用として ...
仲介手数料を値切る3つの交渉術を現役の不動産営業が暴露
お部屋探しを初めて色々な不動産屋を回っていると、仲介手数料の違いなんかに気づきませんか? 一ヵ月取っている所もあれば、無料で契約可能!と謳っている所もあります。借主側からすれば、払わなくてもいいお金であれば払いたくない。と考えるのが普通ではないでしょうか? 元々仲介手数料が無料の当社であれば こういった交渉も不要なのですが、大阪じゃない方、他社で決めるけど今回は仲介手数料出来るだけ押さえたい!という方に読んでいただきたい内容です。 参考:仲介手数料の差ってなんなの? 仲介手数料を安くまけてもらおう! 交渉 ...
仲介手数料とは?(賃貸編)
賃貸における仲介手数料とは、家主と借主を仲介した不動産屋が双方に請求できる権利をもつ金銭の事です。 仲介手数料には上限がきまっています。 なぜ、仲介手数料に上限が決まっているかというと、業法として、金額の上限を決めていないと不動産屋の言うがままに、手数料を請求する事が可能になる訳です。 仲介手数料は 貸主借主双方から合計家賃の1ヵ月分を上限として請求する事ができます。 家賃が5万円であれば、合計5万円。 家賃が10万円であれば、合計10万円という事になります。 通常でいえば、貸主から 0.5ヵ月 借主から ...