仲介手数料無料のTEIAN不動産-賃貸大阪天王寺

 06-6636-5551

  • 求人
  • 日記
  • 概要
  • 問合

その他

2023/9/22

現役営業が語る!歩合で稼げる不動産屋の特徴は広告にあり

稼げる不動産はこんな特徴がある 稼げる不動産屋の話の前に営業マンの歩合の話を簡単に書きます。 不動産営業の歩合は2割程度 歩合が2割程度、、という事は100万円の売り上げをあげて、20万前後の給料になることが多いというイメージなんですよね、もちろん会社によっては違いますが、おおむねこのラインで間違いないかと思います。 そしてこの売り上げ100万という所から、逆算して計算することになります。売り上げに関しては別途詳細の記事を作りたいと思いますが、 売り上げ単価が10万と考えると月に10件の成約で 100万( ...

その他

2023/9/22

不動産業界が未経験者の応募を欲しているワケ

不動産業界は未経験者を大歓迎? これから不動産業界に飛び込もう落としている人たちは求人情報を見る時に「未経験可」と記載があるかどうかというのをすごく気にしますよね。経験者じゃないと、採用ができません。という企業も多い中で不動産業界の求人に限ってはほとんどの求人で「未経験可」という文字が見えます。 仕事をしたことがない人たちを接客的に採用する意図はどこにあるのでしょうか? 不動産会社は会社によってルールが違う 会社の歩合の比率であったり、お客さんの追客方法、物件の調査にかける時間、家主さんの応対など、不動産 ...

その他

2023/9/22

転職の参考に!面接で言われた嫌な質問や態度

転職の面接で嫌だった事の体験談 20代 女性 IT系企業の面接 新卒採用の最終面接、形式はグループ面接でした。私を含めて5人の学生が並び、私は最後でした。自己紹介後すぐの質問だ、私までの4人は全員同じ、学生時代の部活動やサークルについて質問されていたのですが、私のときだけは突然、企業の理念について理解しているかを問うような質問をされ、即答できないと鼻で笑われました。最初は訳が分からなかったのですが、だんだん腹が立ってきて、今すぐこの場を立ち去りたいと考えてしまいました。その後、趣味の話になった際には、「音 ...

その他

2023/9/22

宅建の資格は不動産営業に必要?有利?業界では重宝される?

宅建の資格は賃貸営業に活かされる? 宅建という資格は不動産業にとって、なくてはならない資格です。5人に1人は主任者の配置が必要ですし、根本的に言えば一人は専任の主任者が居ないと、開業すらできません。なので、取引主任士の資格があると重宝することは間違いありません。 宅地建物取引士しか出来ない仕事? このページを見ているような人はある程度ご存知かと思いますが、おさらい、、という意味で。宅地建物取引士の最大の仕事は「重要事項の説明」です。 この「重要事項の説明」というのは、賃貸でも売買でも契約の締結前に不動産業 ...

その他

2023/9/22

不動産屋の物件紹介や検索は誰でもできる件(実務)

不動産屋の物件の探し方は近代化している お客さんが来店して、希望条件を聞いた後にいよいよ物件の選定作業にはりますよね。で、不動産屋はいかにもな感じで物件を紹介してきます。よくテレビでもやってますよね。あの物件っていうのは現代でいうとほとんどデータベース化されているのでパソコン一つでどこでもある程度検索できる訳です。もちろん、IDやパスワードは必要ですが。 記載の内容は主に大阪での話なので、田舎ではアナログ色が強かったり地域によってはもっとデジタル化されている所もあるかもしれません。 物件の検索方法は大きく ...

その他

2023/9/22

不動産屋は暇なときは何の仕事をしているの?

不動産営業の暇な時間は何をする時間? 不動産営業の最大の仕事というのは、お部屋探しをしている人に物件を紹介して内覧して、契約を結ぶ。という事です。売り上げを上げる行為は基本的にはこの仕事のみなので、できれば、ひっきりなしにこの仕事をしている方がいいですよね。 ですが、常にお客さんが来てくれるという訳でもありません。特に繁忙期と呼ばれる2.3.4月を除き、暇な期間というのもそれなりにあります。夏場なんかは、、割と暇な時間を多い傾向にありますよね。 空いた時間は来店させるための広告を充実させる時間 来店してい ...

その他

2023/9/22

不動産屋の賃貸の仕事はなぜ休む事ができないのか?

賃貸営業はブラック?休みを取るのも一苦労 賃貸営業はもれなくブラック企業なのか?という事なんですが、もれなくブラック企業ではありません。笑 僕がこの業界に入った2010年前後は賃貸業界は何でもあり、くらいの勢いでしたが、もっと前はもっとすごかったという話も聞きますし、近年は落ち着いてきています。お客さんの傾向も変わってきており、「ノリでいくイケイケな営業よりはしっかりと情報提供している冷静な部屋探し」というのを望んでいる人の方が多いと思います。 賃貸営業は週休1日が当たり前? 求人情報誌などを見ていると賃 ...

その他

2023/9/22

賃貸不動産の仕事はいろいろなマージンが転がっている

不動産産の仕事はどれだけマージンを取るかの仕事 賃貸仲介の話をしますと不動産屋の売り上げというのは、契約時にお客さんから取る仲介手数料。という事になりますよね。慣習で言えば、家賃の一か月分なので、5万の契約であれば、 50000円+税ですし10万の家賃であれば、100000円+税という事になります。 現在の法律で言えば、家賃基準で手数料の額が決まってくるので田舎に行くと(相場の安い所)売り上げが上げにくいという事になってくる訳ですね。 都会であれば、あるほどこの仲介手数料の額は上がっていくので売り上げが立 ...

その他

2023/9/22

はたらいくの不動産求人情報でスタートした我が不動産人生

筆者は不動産業界に入るときにコネもなくて伝手もなかったため「はたらいく」という求人誌をみて面接を受けにいったんですね。 もちろん、行く前はいろいろな人に相談もしたんですけど、創業20年くらいあって、地元系の不動産という事で色々学べそうだなという事でそこに決めたんですよね。 不動産屋の面接で言われた数々のウソ 当時は僕も20歳くらいの小僧ですよ。社会の事なんにも知らない高卒の小僧ですよね。 給料を気にしてるとか、雇用形態を気にしているとか、休日を気にしてるとかそんな感じじゃまったくなくて、修行しにいく!くら ...

その他

2023/9/22

賃貸不動産屋はどこが稼げる?アパマン?ピタット?ミニミニ?

こんにちは、大阪の不動産営業です。不動産業に転職を考える時、やはり、一番大事なのは、どこの会社にいけば、一番歩合で稼ぐ事が出来るのか?という事ですよね。 賃貸不動産で言うと、全国どこに行ってもフランチャイズ系の不動産屋があります。こうったい不動産会社は稼ぐチャンスはあるのでしょうか? フランチャイズの不動産屋は稼げる? 不動産屋のフランチャイズといえば、アパマンショップ、ミニミニ、ピタットハウス、センチュリ21という感じで色々とありますよね。各地区に行けば、こういったフランチャイズも地元版みたいなフランチ ...

« Prev 1 … 25 26 27 28 29 … 59 Next »
  • Post
  • Share
  • LINE
  • URLコピー
  • 空室一覧

仲介手数料無料のTEIAN不動産-賃貸大阪天王寺

 06-6636-5551

© 2025 仲介手数料無料のTEIAN不動産-賃貸大阪天王寺

LINEメール・電話
LINEメール・電話