保証会社 賃貸

ALEMO(アレモ)の審査内容基準(賃貸保証)

大阪のとある不動産営業です。

保証会社もたくさんあって、どこを選ればいいか分かりませんね。

ほとんどの物件では家主や管理会社指定の保証会社を使うことになります。

今回はALEMOという保証会社について、書きたいと思います。

保証会社の審査基準、勝手にランキング

保証会社とは?
[insert page='%e4%bf%9d%e8%a8%bc%e4%bc%9a%e7%a4%be%e3%81%a8%e3%81%af%ef%bc%9f' display='content']

ALEMOアレモ株式会社

不安定な社会情勢から「連帯保証人」を探すことが非常に困難な時代です。
部屋を借りたい方、貸したい方の需要と供給はあるのに、それがスムーズに一致しない大きな原因となっています。
「より多くの入居者様が、住みたい物件に気軽に入居できるように」
「より多くのオーナー様が、安心してお部屋を提供できるように」
「より多くの不動産会社様が、業務の効率向上できるように」
私どもALEMOの保証システムが、少しでも皆様のお役にたてるような 「安心」「信頼」「魅力」あるサービスをご提供していき、
賃貸業界全体の活性化や 地域に根ざした企業活動を通じて、社会の発展に貢献できるよう努力してまいります。

審査時間最短15分という事をサイト上に書いてあるので迅速な審査が売りの保証会社です。審査が早いと謳っている所は、審査自体も緩い傾向もあるとは思います。

アレモの審査基準、内容

この辺は不動産屋としての、経験からくる憶測に近いですがどんな感じで審査をしているのでしょうか。

アレモはLICCという保証協会の会員ではありません。この保証会というのは簡単にいうと、会員間では情報を共有しています。ホームページにもこんな記載があります。

会員が登録する情報は次のものです。

氏名、生年月日、旧住所、電話番号、免許証番号等の個人特定番号、

保証対象物件名・部屋番号、保証対象物件住所、保証開始日、月額賃料、

保証終了日、入金額、代位弁済残高など

情報の登録期間は保証委託契約の終了から5年間(滞納があった場合は債務が消滅して5年間)です。

早い話が、LICCに加入している保証会社を利用した事がある人はデータが参照されるという事です。

利用した事で、毎月何もなく、契約を終えていれば、審査上はプラスに働くと考えられますし、滞納等があれば、マイナス、むしろ、その保証会社の審査は難しいと思っていいでしょう。

LICC会員 一覧

全保連株式会社、アーク株式会社、アルファー株式会社、株式会社近畿保証サービス、興和アシスト株式会社、ジェイリース株式会社、賃貸保証サービス株式会社、ニッポンインシュア株式会社、ホームネット株式会社、ランドインシュア株式会社、株式会社リクルートフォレントインシュア、株式会社レジデンシャルサービス、エルズサポート㈱

アレモはこの協会に加盟してないので、完全独立で独自の審査を行っている。という事です。

自社のみの情報を参照しているので、過去にアレモを使ったことがない人は内容に問題がなければ、審査の承認があります。信販情報も参照しません。

 

LICC系の全保連などで、過去に家賃滞納等があったとしてもアレモはそれを調べる事ができません。なので、LICC系の保証会社が否決となった場合でもアレモでは承認。という事はよくあるケースです。

 

・過去に滞納や、更新料の払い忘れ、契約によるもめ事がある人はNG

・有職者(保険証の種類問わず)、保証人有であれば、ほぼ確実に承認

・有職者、保証人なしの社会保険の人は、ほぼ確実に承認

・有職者、保証人なしの国民健康保険の人も、割と承認

→家賃や会社の属性によるところが大きいかと思われます。在職の照明が出来ないので、在職証明を書いてもらったり源泉を先に提出することで否決を回避できる可能性もあります。

・年金受給者、生活保護の場合は保証人は必須です。

・無職の場合は預金残高必須で金額によって承認か否決か決まります。

社会保険証を持っていれば、まず審査の否決になる可能性は低いです。

内容に関しても、むちゃくちゃな家賃設定でなければあまり心配する必要がありません。

保証会社は年収は見ていない?

否決の場合はこちら 保証会社が否決の場合はどうしたらいいの?

過去に滞納等事故があると、完済していても事故扱いになってしまうので注意が必要です。

 

この辺の保証会社は普通の人であれば、普通に通る内容なので、落ちてしまうと、逆にこの人に何かあったんじゃないかと、不審がられてしまう事があります。

ALEMOの保証料

保証会社全般に言える事ですが、保証料や更新料をおおやけにしていない事が多いです。ALEMOも例外ではなく、現在のホームページにも分かりやすい記述がありません。

これはなぜかというと、

保証料は時代によって変動がしやすい為、あえて記載していない。

保証料は不動産屋のマージンの設定や保証内容によって、差が出てくるので掲載してない。

この二つが大きな理由です。申し込みをする代理店となる不動産屋によって、保証料が違う可能性があるという事ですね。

アレモを通す為に

アレモもそうですが、一般の保証会社は信販情報までは見ないので、スマホの割賦であったり、ローンの滞りであったりは見ませんし、見れません。なので、クレジットがブラックだから、、などどいう理由では否決にはならないんですね。

 

今ご自身の状況、過去の保証会社の利用の有無を検証して、通るか通らないのか、、通りそうにないのであれば、保証人をお願いできる方がいれば、お願いしましょう。

 

  • この記事を書いた人
  • 最新記事

岸根

TEIANの代表社員 執筆記事 2000件以上 宅地建物取引士 管理業務主任者 

-保証会社, 賃貸
-, , ,